Quantcast
Channel: 【図書館カフェHabi∞Road】無意識を使って、幸せになる道。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5218

⑸トマトの恐るべき栄養素「リコピン」をさらに効果的に摂るレシピ③は?

$
0
0

【4】【レシピ2】血液をサラサラにする

  野菜たっぷり豆缶トマト缶ミネストローネ
ミネストローネはトマトベースのスープです。
トマトに含まれる「リコピン」は、

抗酸化作用が高く,血行促進効果があり,また,

中性脂肪やコレステロールを下げる働きがありますので,

脂肪燃焼効果が期待できます。
その為,代謝がアップして,脂肪が燃えやすくなると考えられます。
また、スープには野菜がたっぷり入っていますので、

その野菜のおかげで、デトックス効果が期待できます。
野菜にはカリウムが多く含まれていて,高い利尿作用があります。
また、食物繊維も豊富なので、便秘解消にも役立ちます。
このように、体内の老廃物を排出してくれるので、

血行が良くなり、代謝もアップするのです。

血液をサラサラにする野菜たっぷり豆缶トマト缶ミネストローネ

を食べて、栄養を摂りながら、デトックスし、

血行が良くし、代謝もアップさせましょう♪

【レシピ2】血液をサラサラにする

 野菜たっぷり豆缶トマト缶ミネストローネ
残り物の野菜で簡単に作れるミネストローネです。
栄養バランスも食材の組合せも◎です!
【材料 (4人分)】
①㊀ニンニク…2片(みじん切り)
㊁玉ネギ…1個
㊂人参…1/2本
㊃キャベツ…1/4個
㊄ジャガイモ…1個
㊅セロリ…1/2本
㊆ベーコンorウインナー…適量
オリーブオイル…大さじ2
塩・コショウ…適量
②☆トマト缶(カットトマト)…1缶


顆粒コンソメ:大さじ1
水…600ml
③☆大豆(水煮)…1缶
しめじ…ひとつかみ
塩・コショウ…適量
④パルメザンチーズ…お好みで
パセリ…お好みで
②【作り方】
⑴野菜の下準備をします。
㈠にんにくは粗みじん切り、
㈡玉ねぎ、人参、ジャガイモ、キャベツ、ベーコンは

 1㎝角程度に大きさを揃えて切ります。
 (ウインナーの場合は斜めに切ります。)
②フライパンにオリーブオイル、ニンニクを入れ、

 軽く塩コショウをし、弱火でじっくり香りが立つまで炒めます。
③具材を入れて、中火で炒めます。
⑴玉ねぎを炒める。
⑵玉ねぎがシンナリしてきたら,ジャガイモ、人参、キャベツ、

 セロリ、ベーコン(ウィンナー)の順に入れ、加熱します。
具材を入れるごとに,塩コショウを軽く振って,炒めていくと、

 野菜の旨味が出てきます
④全体に油がまわったら、トマト缶顆粒コンソメを入れ、

 弱火で煮ます。
⑤野菜が柔らかくなったら、大豆缶しめじを入れて、

 弱火で15分位煮込みます。
⑥塩コショウで味を整えて、お皿に盛り付けたら、

 お好みでパルメザンチーズとパセリをふりかけ、完成です。
このレシピの効能
野菜がたくさん摂れ、野菜不足が解消し,美味しくいただきながら,たくさんの栄養&効能を得ることができます。
①ニンニク
②玉ネギ
③人参
④キャベツ
⑤パセリ

 上記の食材の詳細は?↓

 ⑷トマトの恐るべき栄養素「リコピン」をさらに効果的に摂るレシピ②は?

 https://ameblo.jp/skmhirai/entry-12607569394.html
[ジャガイモ]は…

⑴主成分は豊富なデンプンで,満腹感が得られる為,

主食として利用でき,エネルギー源になりますが,

エネルギー量もご飯の約半分と少なくヘルシーなので,

ダイエット効果が得られます。
⑵フランスでは別名「大地のリンゴ」と言われるほど栄養抜群で、

ビタミンCリンゴの倍以上含まれ、

他にもビタミンB1・B6ナイアシン等が含まれています。  

⑶ビタミンCは豊富ですが、皮の下に多いので,

皮ごと調理すれば,ビタミンCの損失を抑えられます
熱に強いのが特徴で、

丸ごとなら40分蒸しても4分の1しか損失しません。
含まれる栄養成分の多くは水溶性なので、スープにして煮汁ごと

食べるか、蒸したり、焼いたりして食べると良いでしょう。
但し,油を使った料理にすると、エネルギー過剰になるので、

注意が必要です。
カリウム豊富で,体内の余分なナトリウム(塩分)を排出する為,血圧を下げ,高血圧予防に効果があり,むくみ改善に効果的です。
⑸腸内環境を改善する食物繊維等も豊富です。  
セロリ(オランダみつば)…

薬用植物としての歴史も古く,茎葉は,精油,ブチルフィサリド,

ネオセリディライド,フラボノイド等の成分が含まれています。
胃潰瘍の予防と緩和、神経系を調える作用があり、

漢方では,利尿,浄血,血圧を下げる,鎮静,けいれんを治める等

の作用が認められています。

β-カロテン、ビタミンB1・B2・C等のビタミン、

カリウム(体内のナトリウムの排出を促し,高血圧予防,利尿作用)

カルシウム,鉄等のミネラル,食物繊維が多く含まれる為,

整腸(便秘解消)やムクミ解消にピッタリです!

⑶その他効能
頭痛・イライラの鎮静,精神安定,食欲増進に効果あり

肝臓の動きを強化,強壮作用、 

血液を固まりにくくして,血栓の予防,脳卒中・心臓病の予防

⑷独特な香りはアピインという精油成分に由来し,葉を刻んで布袋

に詰め,浴槽に入れれば,アピインからくるさわやかな香りがし,

冷え症改善にもなります。
⑸シャキシャキとした食感は満腹感アップにも効果がありますので,スープを作る際には,少し食感を残す程度に煮込むとよいでしょう。
大豆(乾燥)の約30%蛋白質で,

これは、必須アミノ酸バランス良く含まれた良質なもので,

血中コレステロールの低下作用,肥満の改善効果

等の生理機能があるといわれています。
また,脂質,炭水化物,食物繊維,カリウム,カルシウム,マグネシウム,鉄,亜鉛,銅,ビタミンE・B1、葉酸様々な栄養素が含まれています。
一方、コレステロールを全く含んでいませんので、

大豆は自然のバランス栄養食ともいえます。
上記の成分の他に

下記のような多くの機能性物質が含まれています。
大豆レシチン…細胞の構成に欠かせないもので、

 総コレステロールを低下させます。
オリゴ糖ビフィズス菌(善玉菌)のエサとなり、

 増殖させる作用があります。
大豆サポニン抗酸化作用,また、

 コレステロール等血中脂質の低下が期待できます。
イソフラボン…骨粗鬆症の予防や更年期の不調を改善する

 と言われています。


「レッドゴールド」とは?
「レッドゴールド」は、EU(欧州連合)がEU(イタリア)産の

トマト缶詰を推奨するプロジェクトの名称で、

3年間に渡る【国際プロモーション】のことです。

詳細は↓

https://redgoldfromeurope.jp/ja/
その始動にさきがけ,2019年5月20日,

マンダリンオリエンタル東京でプレス・食関連者向けの

プレゼンテーションとご試食会を開催しました。
そして、トマト缶流通を増やすため、

3年間のプロモーションキャンペーンの一環として

2020年と2021年開催の【FOODEX JAPAN】に出展致します。
また、2020年秋にはシェフ、そしてメディア関係者を対象とした

イタリアへのプレスツアーを実施致します。
あなた自身で、旬の時に収穫され、栄養がぎっしり詰まった、

【添加物や調味料成分】を使用していない、常備しておくと

一年中役に立つ素晴らしい太陽の国イタリア産トマト缶詰を

是非、味わってみましょう♪
上記の「レッドゴールド(Red Gold)」 にご興味がある方は、

下記までメールにてお問い合わせ下さい。
Red Gold From Europe Japan 宮口香保里さん

k.miyaguchi@redgoldfromeurope.com

+。:.゚.:。+゚+。:.゚.:。+゚+。:.゚.:。+゚+。:.゚.:。+゚ 

【図書館カフェ ハビロード】の店主

【平井克也】の著書
『成功する人は、なぜ宇宙を語るのか。』が
2017年12月13日(水)、【徳間書店↓】から出版されました。
http://www.tokuma.com/bookinfo/9784198645335

 

成功する人は、なぜ宇宙を語るのか。成功する人は、なぜ宇宙を語るのか。

 

Amazon

成功本、スピ本、宗教本等に書かれてある【宇宙の叡智とその実践の具体例】をたくさんわかりやすく書かせて頂いています。必見です♪
最後には、地球に生まれた人すべての人にとっての【真の成功】についても書かせて頂いています。
これも特に必見ですよ♪
この本は、面白くて、ためになるビジネスとスピリチュアルの深い内容のお話です。
+。:.゚.:。+゚+。:.゚.:。+゚+。:.゚.:。+゚+。:.゚ 

★下記ブログランキングに参加致しました。

下記3つをポチィと押して下さい。

あなたのポチィが励みです。ありがとうございます。


■にほんブログ村  こちらをポチィと押して下さい!!!

■人気ブログランキング こちらをポチィと押して下さい!

■精神世界ランキング  こちらをポチィと押して下さい!

+。:.゚.:。+゚+。:.゚.:。+゚+。:.゚.:。+゚+。:.゚     

スケジュール・予定【事前予約制】

現在は【事前予約制】で、イベント、ワークショップ、お話会、個人セッション、カフェタイム等を行っています。

お問い合わせは 【図書館カフェHabiRoad  平井克也】 迄ご連絡下さい。       
a.右記メールアドレス  habiroader@yahoo.co.jp    
b.平井克也へのfacebookメッセージ 

https://www.facebook.com/habiroad
c.電話:図書館カフェ:  03-6380-5892、070-6439-3695      
のいずれかでお願いします。      
+。:.゚.:。+゚+。:.゚.:。+゚+。:.゚.:。+゚+。:.゚     
会場…【図書館カフェ HABI ∞  ROAD 】 

■店内画像

    
【ブログ】http://ameblo.jp/skmhirai/    
【フェイスブック】(図書館カフェ)http://www.facebook.com/habiroader    

 (図書館カフェ)https://www.facebook.com/librarycafehabiroad/
【営業時間】10:00~21:00  (予約制)    
【電話番号】  03-6380-5892  070-6439-3695    
【メール】habiroad@gmail.com 

habiroader@yahoo.co.jp 
【住所】渋谷区千駄ヶ谷5-32-5  GSハイム新宿南口1階     
(新宿高島屋近くの新宿パークホテル前の

 ファミリーマートを新宿御苑方面に10m)

アクセス(道順) 

■地図
【交通】JR「新宿駅」新南口から徒歩6分、

     JR「代々木駅」東口から徒歩5分 、    
地下鉄「新宿3丁目駅」E-7、E-8出口から徒歩3分     
【店主】 平井克也     
【フェイスブック】https://www.facebook.com/habiroad

 
☆*:;;;:**:;;;:*☆*:;;;:**:;;;:*☆* 
●宇宙エネルギー研究所様の三種の神器無料お試し中 
●マコモ試飲:1杯無料 ●マコモ販売(1袋:¥150~¥8820) 
●医王石販売(1袋:¥1,575)●アレッポの石鹸販売(1袋:¥525)

 https://ameblo.jp/skmhirai/entry-12012820489.html
☆*:;;;:**:;;;:*☆*:;;;:**:;;;:*☆* 
to HABI ∞ ROAD(いろんな幸せな道=彼岸への道) 
毎日毎日、本当に幸せで、ありがたい 
今起きていることは、自分に必要なこと 
感謝すべきことしか、起きていない。 
気付いて感謝、学んで感謝、成長して感謝 の繰り返しで、 
だんだん 満たされているって、すべて愛だって…。 
幸せだって 感じる 
ありがとう ご縁に感謝 (byおじぞう) 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5218

Trending Articles