「①5/16(水)変革の星:天王星、牡牛座へ!人生の7年周期説とは?」から続く
https://ameblo.jp/skmhirai/entry-12375275882.html
【4】【84年前の天王星牡牛座時代は?】
84年前の天王星牡牛座時代は、1934(昭和9)年から約7年間で、この時は、第二次世界大戦が勃発しています。
資源獲得や自主独立へ向けて、それまで支配していたルールを打ち破る動き、行き過ぎた権力の誇示などが吹き出し、ヨーロッパでは【ナチス・ドイツ】の台頭(1934年ヒトラーが総統になる)、世界中で不穏な動きが溢れ、第二次世界大戦に発展していきました。
その時代、日本も大激動の時代でした。
1934(昭和9)年…満洲国、溥儀が皇帝に。帝人事件…疑獄事件。斎藤実内閣総辞職の原因となった。
1935(昭和10)年…ドイツ:国際連盟脱退、日本:相沢事件…皇道派青年将校に共感する相沢三郎陸軍中佐が、統制派の永田鉄山軍務局長を、陸軍省で白昼斬殺した事件。
1936(昭和11)年…二・二六事件、西安事件
1937(昭和12)年…盧溝橋事件、日中戦争、南京大虐殺
1938(昭和13)年7月29日~8月11日…張鼓峰(ちょうこほう)事件…満州国東南端の張鼓峰で発生したソビエト連邦との国境紛争。国家総動員法。
1939(昭和14)年…第二次世界大戦
1940(昭和15)年…日独伊三国軍事同盟
1941(昭和16)年…真珠湾攻撃、太平洋戦争
・・・・・・・・・・・・・
【5】【これからの7年間(天王星牡牛座時代)はどうなる?】
天王星が16日(水)「牡牛座」に移りますが、牡牛座には下記の性質があります。
❶【牡牛座の性質】
★『目の前にあることに一つずつ丁寧に対応し、段階を踏みながら着実に進む』
⑴「守りながら行く、安心・安全・安定を築く」
⑵「五感に優れる」「美意識」「心地よく、快適な生活を求める」
⑶「しっかり着実に積み重ねていく、価値を付ける、確保し、所有する」
牡牛座は「自分の持っているものが豊かであることを実感できる」と、「とてつもなく安定し、安心し」、「それが揺るぎない自信と信念に繋がります」。
牡牛座が所有する「価値あるもの」に、一夜にして出来たものは何一つとしてなく、一日、一日、丁寧に育まれ、じっくり培われたものばかりで、成長しながら育まれて備わった栄養価の高い畜産物や豊かな香りと私達の肉体を整える薬用成分が入った二次代謝産物ばかりです。
でもそれらは、一度育まれると、生命が絶えない限り、ほぼ永久に生み出すことが出来る、豊かに長く続くものばかりで、生命が絶えても、また、新しい生命に引き継ぐことさえできます。
例)豊かな土壌・農業・発酵食品、牛乳・チーズ・牛肉・牛皮、樹齢の長い樹・樹皮・心材・芳香成分、私達の五感
❷【天王星牡牛座時代はどうなる?】
上記の牡牛座の世界に、改革と刷新の星:天王星が入ってきますから、そこにリニュアルが始まる予感がします。
☆これまで守られていた世界を私達の手でリニューアル(=改善・改良)していく時代です。
天王星が、私達がこれまで通用すると思い、ずっと握りしめてきた一人一人の「持ち物」に対する価値観をリニュアル(新しく)し、「安定、実力」が求められる時代がやってきます。
⑴私達一人一人が持つ、【安心・安全な領域(=安定基盤=セーフティ・ゾーン)のリニューアル】
⑵牡牛座は「価値あるものを所有する」サインなので、お金や財産などに対する価値観のリニュアル、財産の産み出し方へのリニュアル
・「豊かさ」の概念が大きく変わるかも?…クラウドファンディングやシェア文化も◎
「支援し合うこと」や「分かち合うこと」に注目が集まり、「所有すること」=「豊かさ」とは限りません。
・地方にもビジネスチャンスはたくさんありそうです。
⑶自分の【才能】や【資質】、人脈などのリニュアル
・天王星牡羊座時代に「自分が何者で、どのような才能があり、何をやっていきたいのか?」を真剣に考えて、そのための活動を思いつき、とにかくやってみて、【種まき】をしたものを、「実感を伴って、自分の資質を充実させていく」という流れになりそうです。
・牡牛座は「着々と実力をつけていく星座」なので、「実力」が求められ、「実際にどんな事ができるのか?」が問われてきます。
⑷牡牛座はどっしり構えて、社会の中で、とても信用がある星座なので、社会において「適当なもの」「安心できないもの」(=「命」の入っていないもの)がどんどん排除され、【本物(「命」の入っているもの)】だけが残っていく時代です。
・上辺だけ塗り固めるような人生とはさよならし、自分の魂が喜ぶものにじっくりと取り組んでいきましょう♪
・【信頼関係】がとても大切になってきます。
・牡牛座が所有するものは、一夜で築き上げたものはありません。農業、酵母、庭・土・園芸・ガーデニング、建築、伝統的なもの、職人のような長い時間をかけてつくるもの。
(「もったいないのではないか?」「他にできることはないか?」と考えてみましょう)
・国立大学(公立大学)、飲食、「〇〇マイスター」のような資格・権利ビジネス。
・【ファッション】…オーダーメイドやオートクチュールが脚光を浴びる兆しがあります。
⑸自分の肉体と心の改善、リニュアル
・「自分が何者か?」を知り、自分の才能を知って、周囲で何が起こっても、穏やかな心を保てるような、しなやかな強さを持った自分になっていけるよう心をリニュアル。
⑹牡羊座は12星座で1番「感覚的な星座」で、身体全体で様々なことを感じる能力に長けていますので、感覚的な「ものの感じ方」が変わってきます。
誰も正しい世界に導いてはくれず、正しさの基準は外側にはありません。自分の感覚のみが正しい世界へと導いてくれます。
自分の五感をフルに働かせて、本当にこれだと思ったものを一つずつ着実に積み上げて行きましょう♪
何かに依存せず、自分の資質を活かして、ポジティブに自分で「動いて」「働いて」行きましょう♪
★【まとめ】
私達の持ち物や感じ方は一人一人異なりますので、世間一般的な常識や価値観はなくなり、自分の感覚を信じ、一人一人独自の価値観が出来上がっていき、その価値観をしっかり着実に磨いていく時代になってくると思います。
【天王星の牡牛座時代】は、私達一人一人が「自分の喜びを追求し、自分の魂が喜ぶような生き方をし、生きることを楽しむための創造性を持った自分だけの唯一無二のライフスタイルや働き方」をし、本質的なことが分かり合える人間関係」を築き、何が起こっても、穏やかな心を保てるというような【揺るぎない自立】に向かっていきましょう♪
このことで思い出すのが、『世界で一つだけの花』。※
私達は一人一人違う種を持つ世界に一つだけの花(=自分の資質)、元々特別なOnly one(=自分の資質)です。
誇らしげに しゃんと胸を張り、その花を咲かせる(=ある種の職人やマイスターになる)ことだけに一生懸命になりましょう!
・・・・・・・・・・・・・
※『世界で一つだけの花』
NO.1にならなくてもいい 元々特別なOnly one…本質
花屋の店先に並んだ いろんな花を見ていた
人それぞれ好みはあるけど どれもみんな綺麗だね…「私達人類70億人」
(頑張って咲いた花はどれも きれいだから仕方ないね)…しっかり着実に積み重ねていったものは美しい
「この中で誰が一番だ」なんて争うこともしないで
バケツの中誇らしげに しゃんと胸を張っている=【揺るぎない自立」
それなのに僕ら人間は、どうしてこうも比べたがる?=「世間一般的な常識や価値観」
一人一人違うのに、その中で一番になりたがる?=「世間一般的な常識や価値観」
(名前も知らなかったけれど あの日僕に笑顔をくれた
誰も気づかないような場所で 咲いてた花のように)
そうさ 僕らは世界に一つだけの花 一人一人違う種を持つ…自分の喜びを追求し、自分の魂が喜ぶような生き方。
その花を咲かせることだけに一生懸命になればいい…生きることを楽しむための創造性を持った自分だけの唯一無二のライフスタイルや働き方」=【揺るぎない自立」
小さい花や大きな花 一つとして同じものはないから…本質
NO.1にならなくてもいい 元々特別なOnly one…本質
・・・・・・・・・・・・・
※【牡牛座】…金牛宮 taurus TA (4月21日~5月21日)
【担当】2番の室を担当【角度】30- 60【2区分】女【3区分】静【4区分】地【南北】北
【支配星】金星(Venus)…「基本的な価値観・恋愛やお金に関する考え方」「愛情」「美」「調和」「芸術」「贅沢」「男性から見て恋人」…『ハーモニー』『一致』『同系性』…「柔軟」「アーティスティック」「気さく」「優しい」「優雅」「調和的」「愛情に満ちた」
【特色】「強い意志」「慎重さ」「金運がある」「忍耐」
【キーワード】「安心」「安定」「コレクション」「物がいっぱい嬉しいな!」…「 I have 私は所有する」
【性格】「我慢強い」「忍耐」「用心深い」「計画者」「快適さと安楽さを求める」「安定」「実際的」「倹約」「実利主義」「強欲」「徹底する」「頼りになる」「努力家」「頑張り屋」「着実」「確固とした」「怠惰」
「控え目」だけど「頑固」。「保守的」で、「忍耐力」が強く、「慎重」なタイプ。
「穏やか」で、「おっとり」していて、闘争や対立を嫌い、常に「優雅」に振る舞う。
決断力に乏しく、じっくり時間をかけて、物事を決めるが、「責任感は強い」。
「物質欲」が発達しており、自分の価値観を満足させる物を「所有」し、人生を豊かにする。
【向いている職業】装飾関係、服飾、貴金属、香料、芸術、美術、経理、園芸、畜産
【支配する体の部分】首、喉、声帯、あご
【ラッキーカラー】黄緑、ピンク
【誕生石】エメラルド・ラピスラズリ・マラカイト・クリソコラ
【ラッキーパワーストーン】ローズクォーツ、翡翠、グリーン・アベンチュリン
【ラッキーハーブ】パルマローザ、ネロリ、モーニング・グローリー、ラベンダー
【下記へ続く】
③人生の反抗期は?5/16(水)変革の星:天王星、牡牛座へ!
https://ameblo.jp/skmhirai/entry-12375280128.html
+。:.゚.:。+゚+。:.゚.:。+゚+。:.゚.:。+゚+。:.゚.:。+゚
【図書館カフェ ハビロード】の店主
【平井克也】の著書
『成功する人は、なぜ宇宙を語るのか。』が
2017年12月13日(水)、【徳間書店↓】から出版されました。
http://www.tokuma.com/bookinfo/9784198645335
![]() | 成功する人は、なぜ宇宙を語るのか。
Amazon |
成功本、スピ本、宗教本等に書かれてある
【宇宙の叡智とその実践の具体例】を
たくさんわかりやすく書かせて頂いています。必見です♪
最後には、地球に生まれた人すべての人にとっての
【真の成功】についても書かせて頂いています。
これも特に必見ですよ♪
この本は、面白くて、ためになるビジネスと
スピリチュアルの深い内容のお話です。
+。:.゚.:。+゚+。:.゚.:。+゚+。:.゚.:。+゚+。:.゚
★下記ブログランキングに参加致しました。
下記3つをポチィと押して下さい。
あなたのポチィが励みです。ありがとうございます。
+。:.゚.:。+゚+。:.゚.:。+゚+。:.゚.:。+゚+。:.゚
現在は【事前予約制】で、イベント、ワークショップ、お話会、
個人セッション、カフェタイム等を行っています。
お問い合わせは 【図書館カフェHabiRoad 平井克也】 迄ご連絡下さい。
a.右記メールアドレス habiroader@yahoo.co.jp
b.平井克也へのfacebookメッセージ
https://www.facebook.com/habiroad
c.電話:図書館カフェ: 03-6380-5892、070-6439-3695
のいずれかでお願いします。
+。:.゚.:。+゚+。:.゚.:。+゚+。:.゚.:。+゚+。:.゚
会場…【図書館カフェ HABI ∞ ROAD 】
【ブログ】http://ameblo.jp/skmhirai/
【フェイスブック】(図書館カフェ)http://www.facebook.com/habiroader
(図書館カフェ)https://www.facebook.com/librarycafehabiroad/
【営業時間】10:00~21:00 (予約制)
【電話番号】 03-6380-5892 070-6439-3695
【メール】habiroad@gmail.com
habiroader@yahoo.co.jp
【住所】渋谷区千駄ヶ谷5-32-5 GSハイム新宿南口1階
(新宿高島屋近くの新宿パークホテル前の
ファミリーマートを新宿御苑方面に10m)
■地図
【交通】JR「新宿駅」新南口から徒歩6分、
JR「代々木駅」東口から徒歩5分 、
地下鉄「新宿3丁目駅」E-7、E-8出口から徒歩3分
【店主】 平井克也
【フェイスブック】https://www.facebook.com/habiroad
☆*:;;;:**:;;;:*☆*:;;;:**:;;;:*☆*
●宇宙エネルギー研究所様の三種の神器無料お試し中
●マコモ試飲:1杯無料 ●マコモ販売(1袋:¥150~¥8820)
●医王石販売(1袋:¥1,575)●アレッポの石鹸販売(1袋:¥525)
https://ameblo.jp/skmhirai/entry-12012820489.html
☆*:;;;:**:;;;:*☆*:;;;:**:;;;:*☆*
to HABI ∞ ROAD(いろんな幸せな道=彼岸への道)
毎日毎日、本当に幸せで、ありがたい
今起きていることは、自分に必要なこと
感謝すべきことしか、起きていない。
気付いて感謝、学んで感謝、成長して感謝 の繰り返しで、
だんだん 満たされているって、すべて愛だって…。
幸せだって 感じる
ありがとう ご縁に感謝 (byおじぞう)