↧
6月⑶月星座の動き(終了分)&ボイドタイムの過ごし方
[6月度の宇宙の動き&ボイドタイムの過ごし方]…終了分6月度…6/1(水)14:49~7/1(金)09:39 6月度の宇宙の動き&過ごし方↓『★6月⑴5(日)土星逆行&日月の調和![月星座毎の宇宙の動き&過ごし方]』6月度の宇宙の動き&過ごし方6月度…6/1(水)14:49~7/1(金)09:39...
View Article☆⑥⑴6/13~15[月星座:射手座期]ラッキーアクション&アイテム&セルフケア
☆[月星座:射手期♐]の宇宙(日・月・星)の影響と過ごし方期間…13日(月)07:31~15日(水)…07:14ボイドタイム…14日(火)23:58~15日(水)…07:14⇒[月星座:山羊座期]へ...
View Article◎①6/16~20:梅の実が黄ばんで熟す頃[24節気:芒種6/6~20]
【現在の72候】③[末候]6月16日~20日[日本]梅子黄(うめのみきなり)(※「うめのみきばむ」とも読まれています)…梅の実が黄ばんで熟す。…梅雨入りと同じくして,梅の実黄色に色づく季節です。 ②[次候]6月11日~15日 [日本]腐草為蛍(くされたる ほたるとなる)…腐った草が蒸れ,蛍(ホタル)になる…蛍が暗闇に光を放ちながら,飛び交う頃です。...
View Article◎①[24節気:夏至21~7/6]21日(火)は一年で最も昼が長く,☀が高い日!
1日1度宇宙を楽しく進もう![1]夏至(げし、英: summer solstice)】は…二十四節気の第10番目。昼夜の長短を基準にした季節の中間点でいうところの「春分」「夏至」「秋分」「冬至」の一つです。五月中(旧暦5月内)。 北半球ではこの日が一年のうちで,最も昼(日の出から日没まで)の時間が長くなります。 夏至とは,「日長きこと至る・きわまる」と言う意味です。...
View Article⑶【夏至】の3日間は願いをかけるチャンスの時!有意義に過ごしましょう♪
【夏至】の3日間は願いをかけるチャンスの時!3日間を有意義に過ごしましょう♪❶夏至の願い事をしましょう♪❷朝日に向かって,ひふみ祝詞を奏上して,お祝いしましょう♪➌自然と一体になって暮らす「祈り」の生活をしていきましょう♪...
View Article