Quantcast
Channel: 【図書館カフェHabi∞Road】無意識を使って、幸せになる道。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5218

2/11(土)9:33半影月食の満月&凧:自分を信じれば、信念が凧のように遥か高く舞い上がる!

$
0
0

2月11日(土)9時33分、【獅子座23度】で【半影月食】となる満月です。 
■【半影月食】は、大西洋を中心にアフリカ、南北アメリカ、ヨーロッパでは観測できますが、日本では見れません。 


月食が見えないと言っても、起きている事象は同じなので、「食のある満月」というのは、いつもの満月の時以上のパワーがあります。 
●皆様、「半影月食」というものをご存じでしょうか?  
月食とは、「地球が太陽と月の間に入り、月が地球の影に入ることで、月が欠けて見える満月のこと」で、地球が月に隠される(地球から見ると、太陽が月に隠される)日食の逆バージョンですが、影にどのように入るかによって、その種類はいくつかに分けられます。 
❶最も有名で、よく知られている「皆既月食」は、月全体が影に隠れるものですが、この時の影は【本影】と呼ばれるものです。 
【本影】は太陽の光が届かなくなるものであり、①この中に月全体がスッポリ入ると「皆既月食」、②月の一部だけが入った場合は「部分月食」となります。 
❷太陽の光が一部だけ届く場合は【半影】となり、①月全体が半影の中にスッポリと入る「半影皆既月食」と、②月の一部が半影の中に入った「半影月食」が存在しています。 
一般的に「月食」は、「本影の皆既月食」を指す場合が多く、世界的に見れば、比較的頻繁に起こっている現象ですが、半影月食は意外と「起きる回数が少ない珍しいもの」です。(昨年2016年はそんな珍しい半影月食が1年で3度も見ることができる珍しい年でしたが・・・) 
半影とは、地球の影(本影)の周辺にある薄暗い部分で、半影月食では月の一部分がぼんやりとわずかに暗くなる位で、注意深く見ないと気づかない程度の変化しか起きないです。 
●月食パワーが降り注ぐとどうなるのでしょう? 
月食は、あなたの奥底に今まで眠っていた、願いや感情が浮き出てきやすい時です。 
あなたの奥底にある「願い」と「感情」は、今まであなたが積み重ねてきてしまった「ネガティブエネルギー」のフタを、取り除かないと出てこれないかもしれませんが、この「願い」や「感情」に気づくことで、人生における、新しい生き方がわかり、何か人生の転機が訪れるかもしれません。 
この満月では、徹底浄化をしてみましょう! 
●日食・月食は、昔から恐れられていますが、その後の新しく生まれた光には凄まじい力があります! 
どうしても運勢をあげたい人は、日食、月食を見ずに、食の後に復活し、生まれ変わった新しい光で、日光浴・月光浴をして運を高めましょう。 
(ボイド・タイムは2月11日14:52~22:51) 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
■月食と日食は、年に2回、大体1ヶ月の中で1セットになって起こりますが、2月は【食のシーズン】です。 
2月は❶【11日(土)に獅子座で半影月食】❷【26日(日)に魚座で金環日食】となります。 
このどちらも日本からは見れませんが、日食は、南太平洋やアフリカなどでは見れるようです。 
新月(物事がスタートするタイミング)と満月(物事があるピークに達するタイミング)は毎月起こりますが、食のシーズンは年に2回(前回は2016年9月1日(木)金環日食&9月16日(金)半影月食、次回は8月7日(月):部分月食&8月21日(月):皆既日食)なので、食は「特別な新月と満月」とも言えます。 
新月と満月が28日間の「スタート」と「ピーク」のサイクルの節目なので、食は半年~1年位のロングスパンで見た「スタート」と「ピーク」とも言えます。 
また、食は、ホロスコープの上では「ドラゴンヘッドとドラゴンテイルの近くで起こる満月・新月」として表現されます。 
ドラゴンヘッドとドラゴンテイルは、地球から見た「太陽の通り道(黄道)」と「月の通り道(白道)」の交差する点のことで、「縁」や「関係」を司るという考え方があり、 
何か特別な結び付きや不思議な縁といったものがイメージされ、食のシーズンは、社会的に大きな出来事が起こると考える向きもあり、何かドラマティックな転換点だというイメージです。 
今回の半影月食の見えるアメリカで、安倍さんとトランプさんの日米首脳会談ですから、「世の中良くできているなぁ」と思います。 

また、食だけでもロングスパンの重要な節目なのですが、そこに、もっと長い時間を司る星々が歯車のように噛み合い、今回の食は特別に【ドラマティック】な雰囲気を纏っています。 
❶【月食満月(獅子座)】は天王星(牡羊座)・土星(射手座)・太陽(水瓶座)と満月・天王星・土星・木星(天秤座)の2つ「カイト(凧)型の四角形:ミスティック・レクタングル」を形成し、❷【魚座の日食】は海王星とほぼ重なって起こります。 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
占星術上では12星座を「火・地・風・水」の四つの元素に分類しますが、11日の月食では、才能を後押しする【火のサインに入った天体(実現と達成をもたらす満月・天王星・土星)】が【正三角形(グランドトライン:物事が調和しているとても完成した形)】を作っていて、その三角形に【風のサインに入った天体(太陽・木星)】が加わり、【方向性と意図】が加味され、四角形(カイト〈凧〉の形)になって、空に飛ばしている感じに見え、そのエネルギーの配置が「火」を「風」がさらに燃え立たせる!といったようになっています。 
ちなみに、「火」も「風」も男性性なので、アクティブです。 
「火=精神力や表現力」が最高潮に高まり、「風=言葉や思考や論理」によって、それが放たれる感じで、つまり、自分の内なる情熱が、外に出る感じです。 
押し出してくれる風を表す星座は「水瓶座」(太陽:従来の枠や社会的なステイタスにとらわれないサイン)と「天秤座」(木星:誰かとの交流の広がり)です。 
つまり、人によっては、①パートナーシップ対人関係に火がつき、それを見直したり、向き合ったりする方②これまでの常識を超えて、何か新しいものを生み出していく方③自分の志や理想の世界を「言語化」して、より多くの人に伝えたり、自分の中の正義感を愛情を持って表現したり、力強いスピーチをする方もいらっしゃるでしょう。 
半影月食は満月ですので、「これまでの結果」や「収穫」を手にしたり、完成に向かって進む時で、今、私たちには 勇敢かつ大胆になることが求められています。あなたが自分自身を信じれば、その信念が凧のように遥か高くまであなたを上げてくれるでしょう!
・・・・・・・・ 
両者は、とても対照的で、 
❶11日(土)の月食は熱く、熱意に満ちて、強い意思と反骨精神のもとの自己主張と行動を感じさせますし、 
❷26日(日)の日食は精神の深い森に分け入り、心の深い海に潜っていくような「目に見えない、聖なるもの」に特別に触れさせてもらえるようなイメージの配置です。 
・・・・・・・・ 
※ただ、❶のワクワクする配置にも、一つだけ懸念があり、それは凧が暴走することです。 
火のエネルギーを風が暴走させると何が起こるかというと、人の間違いを許せなくなり、四角四面の理論でぶった切ったり、もしくは、理論や表面上の言葉だけにこだわり、小さくまとまり、中身が伴わなくなってきたりして、論理と情熱が空回りします。 
■満月の日のワーク 
スタートエネルギーに溢れる新月から満月へと向かって、お月様はだんだんと大きくなっていき、満月は、達成エネルギーに溢れています。 
なので、満月の日は❶感謝&❷解放❸凡事徹底のワークをしましょう! 
❶感謝のワーク=オーラを大きくする方法 
①あなたが「できるようになったこと」やお願い事のうち「叶ったこと」を感じてみましょう。(重要なのは、普段は忘れがちな凄く小さな「できたこと」「叶ったこと」に目を向けること。) 
②「できた自分」「叶った自分」を【意識】して、そして満月の達成エネルギーの応援を受けて、そこに【感謝】をすることで、あなたの輝きは増していきます。 
❷解放のワーク=満月の「達成」「完了」エネルギーを使って、「手放したい感情や物事」を解放する方法 
満月の日は、今まで手放せなくて、あなたにしつこくまとわりついていたもの、それを完了し、そのエネルギーを解放できる時です。 
なので、「満月の願い事」で大きなパワーを得たい時には、「新しい願い事」ではなく、「捨てるための願い事」がおすすめです。 
①紙に「手放したいこと」を書き出してみましょう。 
②その「手放したい感情や物事」を想い、満月に解放を願います。 
③その後、その紙は二度と見返さないで、ビリビリに破って捨てて下さい! 
④燃やせるようなら、ビリビリに破った紙を燃やしましょう! 
❸凡事徹底:自信がつくワーク=何もできなかった今までの自分からの脱却のために日常生活で小さな練習をしていきましょう。 
①あなたが、今までやっていなかったけれど、今日から「必ずできること」を見つけてみて下さい。例えば… 
・観葉植物に「おはよう!いつもきれいだね」と声をかける。 
・玄関で必ず靴を揃えて脱ぐ。 
・起きた時、窓を開けて外をみて、その日の天候に「ありがとう」といって感謝をする。 
・起きたらすぐに外に出て、外の空気に触れる。 
②ここに書くことは、なるべく小さなことで、必ずできることにして下さい。 
③それを毎日、欠かさず実行していくのです。 
④小さいけれど「できる」ことは、毎日継続していくことで、どんどん成功体験として無意識である《潜在意識》に積まれていき、自分で選択した「小さなできること」の積み重ねは、いずれ未来に繋がる大きな自信を手に入れていくのです。 
❹獅子座満月のテーマ 
獅子座は、情熱や自信、存在感、遊び、燃え上がる恋などがテーマです。 
エネルギッシュに踊ったり、歌ったりすることはオススメです♪ 
満月は感情盛り上がる時ですから、良い面が出れば、個性的に、華やかに、とても楽しい時間が過ごせます。 
でも、悪い面が出てしまうと、わがままが突出し、敵を作ってしまうことになりますので、周囲のアドバイスに耳を傾けて、謙虚に過ごしましょう。 
また、今、五感が鈍っている人は、引き寄せの力が休眠状態になってることが多いので、獅子座満月のパワーをもらって、五感を研ぎ澄ませてみて下さい。 
自己表現も獅子座テーマですから、音楽にのってフルに五感を刺激して、イライラや悩み、不安も浄化してしまいましょう♪ 
①【獅子座の守護星】「太陽」 
②【獅子座満月のテーマ】 
「忠誠心」「寛大さ」「勇気付ける」「親切」「博愛」「心の絆」「恋愛」「デート」「劇的な出会い」「祝福」「承認を得る・与える」「承認」 
「喜びをもたらす」「楽しいこと」「遊び」「ゲーム」「パーティー」「芸術的表現」「スポーツ」「子ども」「長期休暇」 
「リーダーシップ」「中心人物」「圧倒的存在感」「自信」「輝き」「集中」「熱意」「情熱」「自己実現」「やり遂げる」「スタミナ」 
③【獅子座短所の解放キーワード】「傲慢さ」「プライド」「自己中心」「浪費」「過剰な表現」 
④【獅子座が支配する器官】「背中」「背骨」「炎症」「熱に弱いこと」「憔悴(心配や疲労・病気のためにやせ衰えること)」 
■満月の日に注意すべきこと 
満月は、月の引力が最も強くなり、海の潮の満ち干きは、ここに関わっています。そして、人間の体内水分は80~60%(加齢とともに少なくなります)なので、ここにも潮汐現象が起こると言われています。 
①「満月の日には、出産が多く、出血量が増える」なんていう話しは、人間の血液や体液が、月の引っ張る力に関わっているということなのです。 
そして、水分など(栄養成分や薬物、添加物、お酒なども含め)体はいろんなものを吸収しやすくなっていますので、満月の夜のお酒は、いつもより酔いやすいですから、充分注意しましょう。 
②何でも吸収する満月には、「悪いもの」は避け、「良いもの」を特にチョイスしましょう。 
③満月は、ホルモンバランスが乱れやすく、精神的な緊張感が増したりしますので、衝動的な感情やイライラ感が高まってしまいます! 
「満月の晩に狼男は変身する」なんていう話しはあながち空想だけの世界ではないので、満月近辺の彼(女)とのデートはちょっと注意しましょう。 
イライラする感情がいつもより多くなってしまったら、「これは満月のせい!」と自分に少し言い聞かせて、くれぐれも彼(女)にあたり過ぎないようにしましょう!ちなみに、別れ話をすることは、満月には避けましょう。 
④満月は、前述の通り【影響デー】なので、「突発的な暴行や、殺人、自殺、事故などが増す」と言われていますから、充分な注意が必要です。 
■満月の日にするといいこと 
①吸収力に優れる日なので、《身体に良いもの》を取り入れるよう心がけてみましょう。 
余計なお肉になりやすい時ですから、満月の食べ物には、特に注意を払ってみて下さい。 
満月の日は、ミネラルやビタミンなど、身体の機能維持や調整をしてくれる栄養分に注目してみましょう。 
②また、感情の揺れでとんでもないことを言ってしまったりするのは、月の影響が身体にきて、自律神経が乱れてしまうからです。そうなると、血流が滞り、体は冷え、呼吸が浅くなります。だからこそ、①「体を温める」②「血行良くなることをする」③「深呼吸をたくさんする」を心掛けると、感情の乱れにつながる影響を受けにくくできます。 
③その他 
(1)満月水の作りましょう! 
満月の夜には、庭やベランダに水を入れたボウルや容器を置きましょう。できれば、竹などの木製の容器がオススメです。 
(2)パワーストーンを浄化し、パワーを入れましょう! 
月光が直接当たらなくても、窓際で夜気に触れさせるだけでも大丈夫ですので、ご安心下さい。 
(3)『お財布ふりふり』で、金運を上げて、お金を幸せに豊かに増やしていきましょう! 
☆*:;;;:**:;;;:*☆*:;;;:**:;;;:*☆*  
【図書館カフェ HABI ∞  ROAD 】  
【ブログ】http://ameblo.jp/skmhirai/  
【フェイスブック】(図書館カフェ)http://www.facebook.com/habiroader  
【営業時間】10:00~21:00  (予約制) 
【電話番号】  03-6380-5892 070-6439-3695 
【メール】habiroader@yahoo.co.jp  
【住所】渋谷区千駄ヶ谷5-32-5  GSハイム新宿南口1階  
(新宿高島屋近くの新宿パークホテル前のam/pmを新宿御苑方面に10m)  
【交通】JR「新宿駅」新南口から徒歩7分、JR「代々木駅」東口から徒歩6分 、 
地下鉄「新宿3丁目駅」E-7、E-8出口から徒歩3分  
【店主】 平井克也  
【フェイスブック】http://www.facebook.com/home.php#!/habiroa 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 5218

Trending Articles