7/18(土)13時~17時:小暑の『花の鑑賞会』@図書館カフェ
皆様に、お気軽に花を楽しんで頂きたくて、
7月18日(土)13時~17時 『花の鑑賞会』というイベントを開催致します!
このイベントを行なって下さるのは、
お客様の【H-artDessin (アッシュデッサン):浅田けい】さんです!
彼女は、長年、ウェディングやイベント事業等の花関係の仕事に携わってきて、
小さな店舗で店長も経験してきた方で、
従来のお花屋さんとは違ったSTYLEでフリーで活動中の素敵な方です!
・・・・・・・・・・・・・・・・
小暑の『花の鑑賞会』@図書館カフェ
街中に野に咲く草や花も少なくなった現代です!
どなたでも、お気軽に鑑賞できるよう、
図書館カフェの店頭入口にて、13時~17時で開催致します。
草花やハーブ 薔薇やガーベラなどの切花が主になりますが、
昔ながらの花や珍しい花、切花や鉢物等を少しばかりですが、ご用意させて頂きます。
このイベントでは、花束やアレンジを作ったりはしなくて、
一本からでも楽しんでもらえたらと思っています。
花がなくなるまで、欲しい方にはお安く提供させて頂きます!
図書館カフェにお越しのお客様(店内でお茶を飲まれる方)には、
けいさんから、【ミニブーケの無料プレゼント】もありますよ!!
けいさんからのお気持ちなので、小さなブーケです。
だいたい先着20名様分くらい、ご用意させて頂きます!
*家でも飾りたい方には お安く提供しています。
一本100~300円前後で、花がなくなり次第終了となります。
図書館カフェの店頭入口にて開催しておりますので、
鑑賞するだけでも結構ですので、お気軽にお立ち寄り下さい!!
・・・・・・・・・・・・・・・・
当日、13時~16時まで『マコモお茶会』をしていますので、
http://ameblo.jp/skmhirai/entry-12043002308.html
それに合わせて【けいさん】が、私が育てている【真菰(まこも)】もディスプレイして下さると思います!
『マコモお茶会』ご参加の皆様には、けいさんから、【ミニブーケの無料プレゼント】もありますよ!!
【写真:マコモ茶&けいさんから頂いたアジアンタム】
こちらも是非ご参加下さい!
+。:.゚.:。+゚+。:.゚.:。+゚+。:.゚.:。+゚+。:.゚
小暑の『花の鑑賞会』@図書館カフェ
【日時】7月18日(土)13時~17時
【開催者】H-artDessin (アッシュデッサン):浅田けいさん
【開催場所】図書館カフェ
+。:.゚.:。+゚+。:.゚.:。+゚+。:.゚.:。+゚+。:.゚
【H-artDessin (アッシュデッサン)について】
★従来のお花屋さんとは違ったSTYLEで、【ケータリング】のみでお花の提供!
★コストを削減しながら、お安く提供しています!
●人から人へのつながりを大切にして
●型にはまらない、枠にとらわれないSTYLE で
ナチュラルSTYLE&植物と器の空間ARTを提供致します!
●【業務内容】花束・(カゴ)アレンジ・スタンド花・ギフト・観葉植物・WEDDING・イベント装花・
壁面緑花・人工樹木・店舗デコレーション・植物の販売の提案・小さなスペースを活用した提案 等
花器・鉢カバー・ガーデニング資材
★市場で仕入れた花をお届けする【朝市届】(月・水・金曜日受付)ご予約は1日1件のみ
※植物のことは、何でもご相談ください!!
TEL 080-4156-8450 FAX 03-4520-8450
MAIL h-art@dessin.co
http://h-dessin.wix.com/site
+。:.゚.:。+゚+。:.゚.:。+゚+。:.゚.:。+゚+。:.゚
上記イベントへのお問い合わせは
下記のいずれかでお願い致します。
【図書館カフェ 平井克也】迄ご連絡下さい。
a.右記メールアドレス habiroader@yahoo.co.jp
habiroader@willcom.com
b.図書館カフェへのmixiのメッセージ、
c.平井克也へのfacebookメッセージ
d.mixiコミュニティのイベントへの参加
e.電話:図書館カフェ: 03-6380-5892、070-6439-3695
f.【H-artDessin (アッシュデッサン)】浅田けい さん
TEL 080-4156-8450 FAX 03-4520-8450
MAIL h-art@dessin.co
のいずれかでお願いします。
+。:.゚.:。+゚+。:.゚.:。+゚+。:.゚.:。+゚+。:.゚
小暑(しょうしょ):2015年7月7日19:12~7月23日12:30
二十四節気の第11。六月節(旧暦5月後半から6月前半)。
現在広まっている定気法では太陽黄経が105度のときで7月7日ごろ。
暦ではそれが起こる日だが、天文学ではその瞬間とする。
恒気法では冬至から13/24年(約197.84日)後で7月7日ごろ。
期間としての意味もあり、この日から、次の節気の大暑前日までである。
【季節】梅雨明けが近付き、暑さが本格的になるころ。
『暦便覧』には「大暑来れる前なればなり」と記されている。
蝉が鳴き始める。
この日に至っても梅雨が入らない場合は「梅雨入り」の発表は特定できずとなる。
それゆえに、四国地方、北陸地方、近畿地方などでは「梅雨入りなし」となることがある。
小暑あるいは大暑から立秋までの間が暑中で、暑中見舞いはこの期間内に送る。
小暑の終わりごろに夏の土用に入る。
小寒と互いに半年後・半年前である。大寒と大暑も同じ関係である。(wiki参照)
+。:.゚.:。+゚+。:.゚.:。+゚+。:.゚.:。+゚+。:.゚
【会場】☆図書館カフェ HABI ∞ ROAD (はびろーど)☆
【フェイスブック】http://www.facebook.com/habiroader
【mixiコミュニティ】http://mixi.jp/view_community.pl?id=4287761
【メール】habiroader@yahoo.co.jp
habiroader@willcom.com
【電話番号】 03-6380-5892
【携帯番号】070-6439-3695(虫サンキュウ、ミロクGO!)
【住所】渋谷区千駄ヶ谷5-32-5 GSハイム新宿南口1階
【交通】JR「新宿駅」新南口から徒歩3分,東南口から徒歩6分,南口から徒歩9分
JR「代々木駅」東口から徒歩6分
地下鉄「新宿3丁目駅」E-7、E-8出口から徒歩3分
【ブログ】 http://ameblo.jp/skmhirai/
【Twitter】http://twitter.com/habiroad
↧
7/18(土)13時〜17時:小暑の『花の鑑賞会』@図書館カフェ
↧