Quantcast
Channel: 【図書館カフェHabi∞Road】無意識を使って、幸せになる道。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5218

【夏至】の3日間は願いをかけるチャンスの時!有意義に過ごしましょう♪

$
0
0

【夏至】3日間は願いをかけるチャンスの時!
3日間を有意義に過ごしましょう♪

新月の願い事をしましょう♪
朝日に向かって、ひふみ祝詞を奏上して、

 お祝いしましょう♪
自然と一体になって暮らす

 「祈り」の生活をしていきましょう♪

新月の願い事をしましょう♪
21日6時44分,太陽が蟹座サイン入り=二十四節気の夏至となり,
半球ではこの日が一年のうちで、

太陽はその通り道の中で最も高い位置に至ります。
最も昼(日の出から日没まで)の時間が長くなります。 
夏至とは、「日長きこと至る・きわまる」と言う意味です。 
ここから陰遁といって、
冬至まで日照時間が短くなってゆく時となります。


今年も日蝕新月と一緒に、

この夏至という特別な時期がやってきました。
「巨大な宇宙の振り子の先に太陽がある」と想像してみて下さい。
振り子は地平線に沿って半年ごとに行ったり来たりしています。
年に2回】だけ振り子は昇りつめ、

「ひふみ」3日間「静止」します。
東の同じ場所から昇り、そして西の同じ場所に沈みます。
それ以外の時は,わずかに,毎日確実に「動き」続けています。
21日,太陽は「最も端」に至り,

三日連続で日の出と日の入りが同じ場所で起きます


古の人達はこの天体現象の【至点】が
非常に重要な意味を持っている
ことをわかっていました。
これは、「『人間がどこへ行くのか?』を決定する光と生命の天界からの源泉ではないのか?」「褒め称えるべきなのか?」
あるいは,「怒りを鎮めるべきなのか?」
祖先達は、至点を儀式で祝福し、
場合によっては生贄すら捧げたのかもしれません。
なので,未だに世界各地で盛大にお祭りが行われているのです。
 祭りの詳細は↓
 祭り[24節気:夏至21~7/6]1日1度宇宙を楽しく進もう!
https://ameblo.jp/skmhirai/entry-12285393170.html
 風習[24節気:夏至21~7/6]1日1度宇宙を楽しく進もう!
https://ameblo.jp/skmhirai/entry-12604655594.html
そして、夏至の日の出と日の入りが

三日続けて同じ場所で起きる現象をこんな風に解釈しました。
「私達の人生を管理している存在が一息つき、

決断を下す印なのだ」と 。つまり,
重要な計画を実行している人々に,『その計画が

「進展することを許すか?」、もしくは「進展に歯止めをかけるか?」

決める時期だ』と考えられたということです。
人間が変化を希求するならば、変化を起こす事ができ,

移りゆく太陽の周期の天恵を祈願する時

なのです。
今、あなたが神様の助けを必要としているのなら,

『夏至の3日間は願いをかけるチャンスの時

です♪
なので、新月の願い事をしましょう♪
【新月の願い事期間の48時間】は…
 【21日(日)15時42分~23日(火)15時42分】
↓★蟹座新月の[願い事の書き方]
①21(日)15:42蟹座日蝕新月[願い事の書き方]
https://ameblo.jp/skmhirai/entry-12605575055.html
②21(日)新月の願い事を増強するイメージングの方法
https://ameblo.jp/skmhirai/entry-12584290141.html
③願い事の実現率を高める【蟹座のキーワード&事例集】
https://ameblo.jp/skmhirai/entry-12565865309.html
朝日に向かって,「ひふみ祝詞」を奏上して、

 お祝いしましょう♪
また、夏至は、五行説では「」にあたります。
日本の神様でいえば、

天照大御神&天火明命≒ニギハヤヒ様ですね♪
天照大御神&ニギハヤヒ様といえば、

死者を蘇らせるほどの最強の浄化祝詞「ひふみ祝詞」ですね!


<ひふみ祝詞>
ひふみ よいむなや  こともちろらね
しきる ゆゐつわぬ  そをたはくめか
うおえ にさりへて  のますあせゑ
ほれけ(ん )(ふるべゆら ゆらゆらと ふるべ)

明日も天気が良くなさそうですが、太陽が見えなくても、
朝に、両手で三角形をつくり、夏至の太陽に向け、

光が前頭葉(おでこ)に染み入るようにイメージし、
ひふみ祝詞を奏上して、お祝いしましょう♪


ひふみ祝詞の詳細は↓
※最強祝詞:ひふみ祝詞をマスターし、1日3回唱えよう!

 (ひふみ祝詞➀)
https://ameblo.jp/skmhirai/entry-12293466163.html
※ ひふみ祝詞の唱え方(ひふみ祝詞➁)
https://ameblo.jp/skmhirai/entry-12534751377.html


自然と一体になって暮らす

 「祈り」の生活をしていきましょう♪
古の日本人は自然を神として敬い、四季の巡りに順応し、
常に自然と対話しながら暮らしていました。
宇宙の流れや四季の流れに逆らわず、自然を慈しみ、
自然と一体になって暮らす日本人の生活そのものが「祈り」であり,
古の人々にとって「祈り」という行為は決して特別なもの
ではなく、日常的な普通のこと
だったと思います。 
私達、現代人も、古の日本人(といっても、50年位前まではそういう生活が少しは残っていたと思いますが…)のように、

日常生活を,今この瞬間を,宇宙の流れや四季の流れに乗り、
常に自然と対話しながら、自然を慈しみ、
自然と一体になって暮らす「祈り」の生活をしていきましょう

□私達日本人の先人達は,月を眺め,そして,太陽の動きを見て,
農作業を行い、季節(≒自然)の流れに寄り沿って、暮らし,
身体を整え、楽しんで,生きてきました。 
よく、外国の方から「日本人は四季を大切にしていて素晴らしい」と言われることがありますが、昔の人は春夏秋冬だけではなく、
季節を細分化して感じていたのだとわかります。 
先人達は、自分の身体(=小宇宙)を知り、季節を知り、自然
(=宇宙)を知り、そして、日々の生活を楽しく暮らしてきました。 
それが目的なのではなく、それが養生そのものなのです。
(養生の意味:生活に留意して健康の増進を図ること。) 
先人達の日常の暮らし、そのものがそのまま養生でもあり、
祈り(スピリチュアル)の生活なのだと思います。 
先人達のように、自然の流れに沿って、古来から伝わる年中行事や日本の風土に沿った暮らしを生活のリズムとして取り入れ、
健やかに美しく生きる生活を始めてみましょう♪ 
そして、日本の豊かな四季を二十四節気や、七十二候を参考に、季節の旬を「嬉し、楽し」で、楽しんでいきましょう♪
◎[24節気:夏至6/21~7/6の過ごし方]
 1日1度宇宙を楽しく進もう!21日(日)6時44分~
https://ameblo.jp/skmhirai/entry-12604509352.html
 旬のもの[24節気:夏至]1日1度宇宙を楽しく進もう!
https://ameblo.jp/skmhirai/entry-12285440670.html
 「夏至の養生」1日1度宇宙を楽しく進もう!
https://ameblo.jp/skmhirai/entry-12286111203.html

+。:.゚.:。+゚+。:.゚.:。+゚+。:.゚.:。+゚+。:.゚ 

【図書館カフェ ハビロード】の店主
【平井克也】の著書
『成功する人は、なぜ宇宙を語るのか。』が
2017年12月13日(水)、【徳間書店↓】から出版されました。
http://www.tokuma.com/bookinfo/9784198645335

 

 

成功する人は、なぜ宇宙を語るのか。

Amazon(アマゾン)

393〜4,780円

 

成功本、スピ本、宗教本等に書かれてある

【宇宙の叡智とその実践の具体例】を

たくさんわかりやすく書かせて頂いています。

必見ですよ♪
最後には、地球に生まれた人すべての人にとっての

【真の成功】についても書かせて頂いています。

これも特に必見ですよ♪
この本は、面白くて、ためになる

ビジネスとスピリチュアルの深い内容のお話です。

+。:.゚.:。+゚+。:.゚.:。+゚+。:.゚.:。+゚+。:.゚ 

★下記ブログランキングに参加致しました。

下記3つをポチィと押して下さい。

あなたのポチィが励みです。ありがとうございます。


■にほんブログ村  こちらをポチィと押して下さい!!!

■人気ブログランキング こちらをポチィと押して下さい!

■精神世界ランキング  こちらをポチィと押して下さい!

     

スケジュール・予定【事前予約制】

現在は【事前予約制】で、イベント、ワークショップ、お話会、

個人セッション、カフェタイム等を行っています。

お問い合わせは下記までご連絡下さい。

【図書館カフェ HABI ∞ ROAD 】 店主:平井克也

■店内画像

 【ブログ】http://ameblo.jp/skmhirai/    
【フェイスブック】(図書館カフェ)http://www.facebook.com/habiroader    

 (図書館カフェ)https://www.facebook.com/librarycafehabiroad/
【営業時間】9:00~21:00  (事前予約制)    
【電話番号】  03-6380-5892  070-6439-3695    
【メール】habiroad@gmail.com 

habiroader@yahoo.co.jp 
【住所】渋谷区千駄ヶ谷5-32-5  GSハイム新宿南口1階     

アクセス(道順) 

■地図
【交通】JR「新宿駅」新南口から徒歩6分、

     JR「代々木駅」東口から徒歩5分 、    
地下鉄「新宿3丁目駅」E-7、E-8出口から徒歩3分     
【店主】 平井克也     
【フェイスブック】https://www.facebook.com/habiroad

☆*:;;;:**:;;;:*☆*:;;;:**:;;;:*☆* 
to HABI ∞ ROAD(いろんな幸せな道=彼岸への道) 
毎日毎日、本当に幸せで、ありがたい 
今起きていることは、自分に必要なこと 
感謝すべきことしか、起きていない。 
気付いて感謝、学んで感謝、成長して感謝 の繰り返しで、 
だんだん 満たされているって、すべて愛だって…。 
幸せだって 感じる 
ありがとう ご縁に感謝 (byおじぞう) 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5218

Trending Articles