Quantcast
Channel: 【図書館カフェHabi∞Road】無意識を使って、幸せになる道。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5218

男女川見て飲んで詠んで語った男女道『日本一の恋の山:筑波山登山』レポート

$
0
0

『カタカムナの使い手の縄文人:山田鷹夫さんと行く日本一の恋の山:筑波山登山』

男女(みなの)川 見て、飲んで、詠んで、語った 男女道!

■前日は山田さんと私のジョイントのお話会&体験会

山田さんの天ぷら、うまかった!

熱く語る山田さん!


■4月27日(土)、小雨が降る中、山田さん初め6人の方々と【恋の山:筑波山登山】に行ってきました。
■【8時50分】に「直行筑波山シャトルバス」乗り場に集合し、筑波山へ向け、いざ出発!

バス到着!バス停から筑波山神社へ!


【1】まずは【筑波山神社】参拝!…登山安全&良い御縁を祈りました。

拝殿には立派な大鈴…切れ込み部分が、魔よけの猪の目で【ハートマーク】になっています。


【2】登山…10時頃から登り始めました。
①【登り】白雲橋コース…筑波山神社~酒迎場分岐~弁慶茶屋跡~女体山頂(標高877m)
女体山側 距離:約2.8km 標高差:約610m 

所要時間は登り約110分ということでしたが、散策しながらゆっくり登ったので、3時間半位かかりました。
【筑波山神社】からスタート!
⑵石段を登りながら、自然に溶け込む。…スダジイやスギ、モミ、アカガシなどの巨木の中を進み、野鳥の声も楽しみました。
⑶酒迎場分岐
⑷★白蛇(はくじゃ)弁天…弁財天の神使:白蛇が住み、見た者は金運がアップし、財を成すと言われていますが、誰も見れませんでした。


⑸しばらく森の中を登っていきましたが、小雨だったので、マイナスイオンがたっぷりで、たっぷりとエネルギーがチャージされ、元気になりました。また、小雨の中の幻想的な水墨画のような雰囲気に感動しました。

【目玉のある磐座】…私は5度目の筑波山ですが、今までスルーしていましたが、初めて見ました。

唯一の女神様に教えて頂きました。案内&ガイド、ありがとうございました。

縄文人が祭事をした跡地?で素晴らしいエネルギーを感じました!

杉と合体している岩の上に立つ縄文人:山田さん!

★⑼【摩訶不思議な奇岩怪石スポット】…ここから山頂までは、様々な次々に現れる奇岩怪石を楽しみ、巨石の凄いパワー(エネルギー)を感じました♪

それぞれの由来や言い伝えなどを楽しみながらの登山も魅力の一つです。
弁慶七戻り…元は「石門」と呼ばれ、高天原(天界:聖界)と現世(俗界)を分ける神聖な場でした。
頭上の岩が今にも落ちそうで、豪傑の弁慶も7回も後ずさりしたと云われていていますが、東日本大震災でも落ちなかったようです。


高天原…神様の世界のこと。天照大神を祀る稲村神社があります。
母の胎内くぐり…母の胎内をくぐる意味を表す、かつての修行場。岩の上の穴から下へ抜けることで、穢れのない生まれた姿に立ち返るとされます。
※「小さなお社の左側の岩の隙間を通ると良い」とされていますので、そこを通り、細胞が活性化されました。


★陰陽石…陰と陽、相反する二つの巨大な岩が寄り添うようにそびえ立っています。筑波山神社で最も古いとされる飯名(いいな)神社があります。


国割り石…太古の昔、集まった神々がこの石の上に線を引き、それぞれの行くべき地方を割りふったと云われています。
出船入船…石の姿がまるで出船と入船が並んでいるよう見える岩。かつて修験者が、2つの岩の間から熊野を遥拝し、熊野の鳥居石と呼ばれていました。船玉神を祀っています。

岩から写真のようにエネルギが噴出しています。


裏面(りめん)大黒…その名の通り、大黒様が大きな袋を背負っている後姿のように見える奇岩。蛭子(ひるこ)命を祀る渡(わたり)神社があります。蛭子命とは、イザナギ・イザナミが産んだ最初の神様で、障害を持って生まれてきたために船で流されちゃった神様。
北斗岩…天空に輝く北極星のように、決して動かない巨岩で、空に向かってそびえ立っています。ツクヨミ尊を祀る小原木神社があり、弘法大師が妙見菩薩(宇宙の中心:北極星を司る仏様)を見たという伝説があります。
屏風岩…まるで屏風のように見えることから名付けられ、素箋鳴尊を祀る安座常(あざとこ)神社があります。
大仏岩…大仏のように見えるこの巨岩は、高さなんと15m。女体山頂近くにそびえ立っています。

○山頂近くの女陰神社?


⑻筑波山で最も高い場所:女体山頂(標高877m)に到着!…晴れていれば、切り立った山頂からは360度のパノラマを堪能でき、関東平野を見下ろせますが、あいにくの雨でしたので、全然見えませんでした。


山頂にある女体山の御本殿は男体山御本殿(イザナギ)の方を向いているのだとか?
御本殿の後ろには天浮橋があり、古事記では、この橋でイザナギノミコトとイザナミノミコトが手にした鉾の先から滴を垂らすと、それが日本の国になったと記されている由緒ある橋です。
★女体山山頂は上から光が降りてきており、柔らかい気が漂っていました。

良縁を結ぶチャンスを与えてくれるパワースポットだそうです。

【3】山頂連絡路【女体山頂〜御幸ヶ原(みゆきがはら:標高800m)
★⑴筑波山の奇岩・怪石の中でも有名なガマガエルのようなガマ石…勝負運アップのパワースポット。その昔、永井兵助が筑波山名物のガマの油売り口上の文句をガマ石の前で考え出した場所と云われていることから、この名がつきました。でも江戸時代には竜石と言われていたそうです。
ガマ石の口の中に石を投げ入れると『金運が上がり、出世する』と言われていますので、口に小石を投げ入れようとしましたが、なかなか入らず5回目にやっと入りました♪


⑵両山頂の中間地点にあるのが、古代から神様公認の恋の広場【御幸ヶ原】です。
御幸ヶ原は、ケーブルカーの終着駅もあり、売店や食堂の立ち並ぶ、昔からの憩いの場で、賑やかな場所となっています。
セキレイ石…この石の上に鶺鴒(せきれい)という鳥が止まり、男女の道を教えたという言い伝えがあります。「せきれい茶屋」の前にあります。


★御幸ヶ原から徒歩1分の場所には、筑波山の山頂から流れる男女川(みなのがわ)の源流があり、この源流は、第57代:陽成天皇が百人一首に歌で詠んだことでも有名です。
「筑波嶺(つくばね)の 峯より落つる みなの川 恋ぞつもりて 淵となりぬる」
★源流の隣には、筑波山を代表する高さ約40m、幹回り7m、樹齢800年の「紫峰杉」がそびえ立ちます。

 

【3】【昼食&宴会】…13時半頃~15時半頃

雨がひどくなり、寒くなったので、屋内で宴会(日本酒&ビール】を楽しみました。

今日は、鶺鴒(せきれい)でなく、現役バリバリの72歳と68歳の先達に、男女の道【まぐ愛道】について教えて頂きました。

また、お二人は上記の百人一首を暗記していました。さすが、【まぐ愛道】の達人です。

『女性に奉仕して、女性の女神性を開かせるのが男の役目だ!』


【4】【下山】…昼食後、男体山頂を目指す予定でしたが、雨が強くなったので、中止し、ロープウエーで下山しました。

【5】バスでつくば駅に向かいます。筑波山神社:15:40発~16:20着

【6】つくばエクスプレスで秋葉原駅へ!

車中では日本酒:男女川を飲んで、また、ご宴会!

雨でしたが、非常に楽しい登山で、あっという間の1日でした。
皆様、楽しい時間ありがとうございました。

筑波山は良い山なので、秋にももう一回行こうと思っています。

皆様、一緒に行きましょう♪

+。:.゚.:。+゚+。:.゚.:。+゚+。:.゚.:。+゚+。:.゚.:。+゚ 

【図書館カフェ ハビロード】の店主【平井克也】の著書
『成功する人は、なぜ宇宙を語るのか。』が
2017年12月13日(水)、【徳間書店↓】から出版されました。
http://www.tokuma.com/bookinfo/9784198645335

 

成功する人は、なぜ宇宙を語るのか。成功する人は、なぜ宇宙を語るのか。

 

Amazon

成功本、スピ本、宗教本等に書かれてある
【宇宙の叡智とその実践の具体例】を
たくさんわかりやすく書かせて頂いています。必見です♪
最後には、地球に生まれた人すべての人にとっての
【真の成功】についても書かせて頂いています。
これも特に必見ですよ♪
この本は、面白くて、ためになるビジネスと
スピリチュアルの深い内容のお話です。
+。:.゚.:。+゚+。:.゚.:。+゚+。:.゚.:。+゚+。:.゚ 

★下記ブログランキングに参加致しました。

下記3つをポチィと押して下さい。

あなたのポチィが励みです。ありがとうございます。


■にほんブログ村  こちらをポチィと押して下さい!!!

■人気ブログランキング こちらをポチィと押して下さい!

■精神世界ランキング  こちらをポチィと押して下さい!

+。:.゚.:。+゚+。:.゚.:。+゚+。:.゚.:。+゚+。:.゚     

スケジュール・予定【事前予約制】

現在は【事前予約制】で、イベント、ワークショップ、お話会、

個人セッション、カフェタイム等を行っています。

お問い合わせは 【図書館カフェHabiRoad  平井克也】 迄ご連絡下さい。       
a.右記メールアドレス  habiroader@yahoo.co.jp    
b.平井克也へのfacebookメッセージ 

https://www.facebook.com/habiroad
c.電話:図書館カフェ:  03-6380-5892、070-6439-3695      
のいずれかでお願いします。      
+。:.゚.:。+゚+。:.゚.:。+゚+。:.゚.:。+゚+。:.゚     
会場…【図書館カフェ HABI ∞  ROAD 】 

■店内画像

    
【ブログ】http://ameblo.jp/skmhirai/    
【フェイスブック】(図書館カフェ)http://www.facebook.com/habiroader    

 (図書館カフェ)https://www.facebook.com/librarycafehabiroad/
【営業時間】10:00~21:00  (予約制)    
【電話番号】  03-6380-5892  070-6439-3695    
【メール】habiroad@gmail.com 

habiroader@yahoo.co.jp 
【住所】渋谷区千駄ヶ谷5-32-5  GSハイム新宿南口1階     
(新宿高島屋近くの新宿パークホテル前の

 ファミリーマートを新宿御苑方面に10m)

アクセス(道順) 

■地図
【交通】JR「新宿駅」新南口から徒歩6分、

     JR「代々木駅」東口から徒歩5分 、    
地下鉄「新宿3丁目駅」E-7、E-8出口から徒歩3分     
【店主】 平井克也     
【フェイスブック】https://www.facebook.com/habiroad

 
☆*:;;;:**:;;;:*☆*:;;;:**:;;;:*☆* 
●宇宙エネルギー研究所様の三種の神器無料お試し中 
●マコモ試飲:1杯無料 ●マコモ販売(1袋:¥150~¥8820) 
●医王石販売(1袋:¥1,575)●アレッポの石鹸販売(1袋:¥525)

 https://ameblo.jp/skmhirai/entry-12012820489.html
☆*:;;;:**:;;;:*☆*:;;;:**:;;;:*☆* 
to HABI ∞ ROAD(いろんな幸せな道=彼岸への道) 
毎日毎日、本当に幸せで、ありがたい 
今起きていることは、自分に必要なこと 
感謝すべきことしか、起きていない。 
気付いて感謝、学んで感謝、成長して感謝 の繰り返しで、 
だんだん 満たされているって、すべて愛だって…。 
幸せだって 感じる 
ありがとう ご縁に感謝 (byおじぞう) 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5218

Trending Articles